大阪・神戸・三宮を拠点に活躍するジャズボーカリスト伊藤アイコ
大阪・神戸・三宮を拠点に活躍するジャズボーカリスト伊藤アイコ
  • TOP
  • LIVE
  • DIARY
  • PROFILE
  • DISCOGRAPHY
  • LYRICS TRANSLATION
  • CONTACT
  • LINK
エリア一覧
こだわり一覧
  • LIVE SCHEDULE
  • DIARY
  • PROFILE
  • DISCOGRAPHY
  • LYRICS TRANSLATION
  • CONTACT
  • FACE BOOK
  • LINK

今年60のお爺さん♪

♬むーらの渡しの船頭さんは
こーとし60のお爺さん
とーしは取ってもお舟を漕ぐときは
げーんきいっぱい櫓がしなる
それ、ぎっちら、ぎっちら、ぎっちらこ♬

小学唱歌の「船頭さん」
若い人は知らないだろうな。唱歌なんかあまり歌わないもんね。
しかし60のお爺さんって。。。💦 一番のツッコミどころだわね!

しかしこの歌、Wikiによるとこんな風に書いてある。

作詞は武内俊子、作曲は河村光陽
太平洋戦争に突入する直前に発表された歌であるため、戦時色が強く、「60のおじいさんですら、村のため、お国のために休む暇なく働いているのだから、君たちも早く立派な人間になって、お国のために尽くしなさい」というメッセージが込められているという人もいる。
戦後2番の後半と3番が、峰田明彦によって改作され、牧歌的で微笑ましい渡し船の光景を歌った歌に改められている

オリジナル
2
雨の降る日も岸から岸へ 濡れて舟漕ぐお爺さん
今日も渡しでお馬が通る あれは戰地へ行くお馬
それ ぎつちら ぎつちら ぎつちらこ

3
村の御用やお國の御用 みんな急ぎの人ばかり
西へ東へ船頭さんは 休む暇なく舟を漕ぐ
それ ぎつちら ぎつちら ぎつちらこ

↓ 戦後

2
雨の降る日も 岸から岸へ 濡れて舟漕ぐ お爺さん
今朝もかわいい 子馬を二匹 向こう牧場へ 乗せてった
それ ぎっちら ぎっちら ぎっちらこ

3
川はきらきら さざ波小波 渡すにこにこ お爺さん
みんなにこにこ ゆれゆれ渡る どうもご苦労さんと いって渡る
それ ぎっちら ぎっちら ぎっちらこ

************************

戦争のまえに、唱歌で士気を高める意味合いがあったのね。
お国のために・・・って、きれいなことばで・・・ そうやって洗脳してたのね。
切ないね。ほんとうに。

ところでこの歌、マイナーキーだけど、マイナーだからこそ、
お爺さんは優しい人だったんだ、みんなから信頼されてたんだ、とか思える。
ためしにメジャーキーにして歌うと、お爺さんも、周りの景色も、
とっても薄っぺらいものになってしまうね!
小学唱歌、恐るべし。

 

2024/08/10 | 日常
  • 前の記事
  • 次の記事

最近の投稿

  • 愛
  • 今年60のお爺さん♪
  • プロとアマ
  • January 17, 2024
  • Lyrics 🎵

アーカイブ

カテゴリー

  • スケジュール(10)
  • 日常(497)
© 2017-2025 ITO AIKO All rights Reserved.